毎日暑いですね💦
久しぶりのいくえい日記です(;^_^A アセアセ・・・
今日は育英幼稚園の夏の自然を紹介します♡
園庭の芝生が青々としてきました!裸足になっても気持ちがいいです!

可愛い「ネジバナ」

黄色いユリ「カバリア」

いただいた球根から生長し、きれいに、そして見事な花を咲かせて、みんなの目を楽しませてくれました💛

「ホウセンカ」

小さくて可憐な花が咲く「ルコウソウ」 花は星型で葉が糸のように細く素敵です💗

とてもかわいい「レインリリー」

何とも言えない色合いです。

通園コースの下北先生がいつも園長先生と花壇の手入れをしてくれています。
6月末の写真ですが、プランターに土と肥料を混ぜながら「マリーゴールド」や「ニチニチソウ」などを植えてくれました!
いつもありがとうございます‼




かわいい花たちで園庭がとても賑やかになりました(o^―^o)ニコ





アゲハの幼虫、再び!どこにいるか分かりますか?


キアゲハの幼虫…三つ葉の上で大きくなってきています♪

サツマイモの蔓と葉も成長中!

お友だちのおうちから「カサブランカ」をいただきました。花が大きくて立派です!


こちらは「グラジオラス」お友だちのおばあさまよりいただきました。きれいですね!

2階の水道のところにも…す・て・き✨

暑い夏ですが、色とりどりの自然に囲まれて、生き物や植物の変化を子どもたちと一緒に感じています!
杉山








コメントを投稿するにはログインしてください。